Discordのアカウントを作りましょう
1 ディスコードのダウンロード
直進大学は、Discordというアプリの中に存在します。
Discordは「ブラウザで開く」か「Windows/Mac版をダウンロード」して利用することができます。
スマホでも「iPhone/Android」アプリをインストールする事で利用可能です。
スマホ版は各Storeからインストールしましょう。
PC版は以下の公式サイトからダウンロード可能です。https://discordapp.com/

アクセスすると上記の画面に遷移するので、赤枠の中をクリックしてダウンロードします。
2 インストール
ダウンロードしたファイルをWindowsなら「DiscordSetup.exe」
Macなら「Discord.dmg」
をダブルクリックして実行するとインストールが始まります。
ログイン画面が表示されればインストールが完了です。
※Mac版は必ずアプリケーションフォルダにコピーしから実行してください。

上記のような画面になればインストールは成功です。環境によって、日本語と英語の表記が分かれますが、内容には変わりありません。以下、日本語画面での解説です。
3 アカウント作成
「Discord」を起動するとログイン画面が表示されます。
ここで「アカウント登録」をクリックして作成しましょう。

ユーザー名は直進大学内で相手に表示されるので顔写真と「【直進生】本名」に設定してください。

登録が完了すると確認メールが届くので開いて「メールアドレスを確認する」をクリックします。

「私はロボットではありません」にチェックを付けると質問画面に遷移しますので、聞かれた内容に答えると、アカウント登録が完了となります。


ディスコードの初期設定
1 ミュート設定
直進大学では、音声機能を使用しないので、マイク設定をミュートにします。

2 日本語設定になっていない場合は日本語に設定する
・Windows・Mac版の言語設定方法



下部にある「日本語」をクリックすると日本語に切り替わります。
・アプリ版の言語設定

言語設定を変更するには画像上にある三本線のマークをタップします。

タップをすると左下に歯車のアイコンがあるので、タップすると以下のユーザー設定画面に移行します。


3 テーマ設定(任意)
Discordは初期設定では全体的に暗い色調の「ダーク」モードになっていますが、明るい色調の「ライト」モードの選択が可能です。
まずは設定メニューを開きます。

設定メニューの「テーマ」をタップします。


以下の様に、色調が変われば完了です。

運営スタッフとフレンドになる
1 運営スタッフの西村芽にフレンド申請をする(PC版)
Discordのユーザー名はタグも入れて一つの名前となっているので、「ユーザー名+DiscordTag」がDiscord内での名前となります。
西村芽は「【運営】西村芽#9186」がDiscord内での名前です。
フレンドの追加は「フレンド」→「フレンドに追加」から行います。

※必ず半角で入力してください。

2 「【運営】西村芽#9186」にフレンド申請をする(アプリ版)
メニュー右上のフレンド追加ボタンをタップします。


緑色の字で以下のように表示されると、フレンド申請は成功です。

Discordの便利な機能
1 宛先を指定する(メンション機能)
複数のメンバーがいるチャットルームでは、特定の人へ呼びかけをする「メンション機能」を使用すると希望する相手に対して的確な発言ができるので、やりとりがスムーズに行えます。
・スマートフォンで行う場合
画面下部のメッセージ欄にメンションしたい相手の名前を記入しましょう。このとき名前の前に@をつけ、「名前# (4桁の番号) 」を入力しましょう。または、@と入力した時点で、メンバーの一覧も出るので、少人数で選択した方が早い場合は、メンバーリストをタップしてください。
チャットルーム内の全員にメンションしたい場合は「@everyone」としましょう。

・PCで行う場合
チャット内のメッセージリストからメンションしたい相手の名前を選び、右クリックでメニューを出します。そこで「メンション」を選んでください。
自動的にメッセージ欄に「@ (ユーザー名) 」が表示されますので、その後にメッセージを入力すればメンション完了です。
